海の日だがリアル寝坊である。8:30出発のところ、起きたら7:50とか。
ゴミ出しと、洗濯だけは何とか干すのだ。
紗希のスイミング特訓?
菊名のYMCAに1週間だけ通ってみる。の初日。
チャリで行く予定もあったが、朝から蒸し暑すぎる。し、寝坊したってのもある
し。
車で。サミットに駐めて、でもNaviParkなので普通の一般駐車場でもある。
サミットで買い物すれば1.5hrタダってんで、時々戻っちゃ何か買って、車を一
回出してまた入れて。で、結局3回。
1~6年生の、初めて~25mのクラスなので、紗希はその中では当然一番しょぼい
班。
でもまあ、嫌がらず、やることは一通りできてたっポイ。
底の何か拾うとか、水面に蹴伸びのようにちょっと浮くとか。
初めてカードを作った。
6冊まで借りれる。横浜中の図書館が連携してる。これが普通だろう。
地区センターも連携してればいいのに。
とりあえず三国志(吉川英治)1~3借りてみた。
サミットの駐車場でて、左折で1ブロック1周すれば良かったところ、右折で出て
ドツボにハマった。恐るべし菊名周辺。
水泳後の紗希は腹が減ってしまって、サミットでおにぎりやら弁当やら買って、
セルフ休憩コーナーみたいなところで食事。
ガテン系の人達御用達。は良いが、ヲタ道の残念な少年とか。
買物も一通り済ませて帰ってこれたので、13時には全部用が済んで家でのんびり。
洗濯取り込んで、アイロン。
浴衣とワイシャツが強敵。
少し日が傾き始めた?15時頃から、昨日の続き。
穴を埋めて、築山を整えて、砂利(未処理)は家の裏へ。
目土用の細かい土を用意して、目地とか窪みとかを埋めたり。これで芝が元気に
なったらいいな。
飛び石を並べなおした。アーチの下を3個にして、残り6個を通路にしたので、す
こしバランスが取れたんじゃないかな。通路のところはいずれは高さも揃えるん
だろうが、ずっと先のことで良いだろう。
蚊が出て来たので撤収。
と思ったら、子供らが外で遊ぶらしい。Miniをどけてやる。
バドミントンしてるみたいだけど二人とも下手なので成立せず、わしが投げて打
たせてやるのを一人ずつ。
もう一人はストライダーで行ったり来たり。
その内二人とも自転車モードになり、亘は豊田さんの先までと行ったり来たり。
紗希は角を曲がってグルグル。の練習。
終了。
そうそうその前に、亘の自転車のハンドルを調整したんだった。
手首の向きが自然になるように、チョッパーっぽい感じにしてたけど、グリップ
が手前過ぎて乗りにくそう。なので、ポストを下げて、前に出す感じ。その代わ
り、手首を下に曲げないといけないのだが、もうブレーキもだいぶ出来るように
なったからこの方が良いだろう。
そうそう更に、昨日、公園で、前下がりっぽいサドルもハンドパワーで水平~わ
ずかに前上がりに直したので、結構ポジションは良くなってると思うんだけどな。
その後、明るい内からの風呂とビール。最高。
明日は来客だというので、晩飯後に玄関の内外を掃除。
洗濯洗剤を散布すると綺麗になる。が、サンダルの裏の汚れがいつまでも足跡を
残すので、中だけのつもりが結局外までデッキブラシでしっかりやってもた。
いや、やっぱりかなりいい感じっぽいぞ。
今のところ全然ストレスは無い。
買ったらしい。届いた。
氷がなかなか凍らない。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |