なにもないはるですうう♪


今日は襟裳岬
出発

今日は朝から快晴。昨日の雨でビショ濡れだったテントも 飯食ってる間にすっかり乾いてゴキゲンで出発 Photo。午前8時。

静内~襟裳岬

R336は結構単調。ぼーっと走っていて「お」と思ったのは 浦河町。ここだけ異様に新しくてきれいな町並みが突然現れてびびった。 立ち寄ってみたいかなとちと思ったが先を急いだ。

道道34に入りどんどん岬を目指す。もうこのあたり頭の中を占領して ぐるぐる回っているのは、

北の、街では、もう~♪

30分くらいずっと回ってた。演歌はええのう。ってことで、やってき ました岬の駐車場Photo。さっそく岬の先端に行ってみたのだが、やはり

なんもあらへん Photo

てのはどの岬でも一緒か:-) しかし、霧が多くて見通しは利かず、 岸壁手前見えなかった Photo。景色が今一つ楽しめなくて残念。でも もいっこ見てみたいものが。うーん、ないかなーあ…

あった Photoあった:-)

さっきからずっと頭の中で記憶おぼろげな歌詞で回り続けている「襟裳岬」の正しい歌詞Photoを確認した。

で、駐車場に戻り「なんか食おう」ということに。所さんのダーツの 旅ではこの辺でもうにが取れてたなーってことを思い出して、ウニ丼を食 おうと思ったのだが、2500円と結構高かった。のでやめ。ウロウロしてい たら小さいほうのドライブインに

本日の目玉 : 活ウニ 一皿 600円

これは手頃だ! 行ったれ。てことで店内へ。水槽の中で活きているウ ニを眺めているとつかつかとおばちゃん寄って来て、「おいしいよ」。

「ください!!」

てことで調理開始。といっても真中に包丁を入れてパカっと 割る Photoだけ。 ハイ、できあがり Photo。海水の塩味があるので調味料は一切なし で食す。ぬ、ぬ、おーー、ぐわー

…脳味噌とろけて叫んでいるので数分間省略…

あー、完食Photo

襟裳~百人浜

うまいもん食って満足。次のうまいもんはどこだ。実は去年の北海道 20で、静山キャンプ場に同じ日に泊まったにーちゃんが、

「襟裳岬行く途中の道道にぽつんと一軒あるドライブインのラーメン うまいっすよ」

と言っていた店に行ってみたいと思っていた。実際ツーリングマップ ルにもそれらしき記述があるので、釧路方面にむかって気をつけて走って いると、いかにもドライブインという店が見えて来た。ここが 百人浜 PhotoレストハウスPhotoかー。 で、これが噂の 大漁ラーメン Photo920円。ちと高いと思うかもしれんが、 ボリュームたっぷり。食って損はない。ちみも食え。

黄金道路~釧路

襟裳町庶野から広尾を結ぶ「黄金道路」。たしかに莫大な金がかかっ ていそう。さらに、今も所どころ補修工事をやっているので金がかかり続 けていそうな気がする。途中のフンベの滝 Photoで休憩。

最初は、今日中に釧路はつらいかと思っていたのだが、あまりに快調 に流れるので15時には釧路到着。

和商市場 Photo

釧路と行ったらここじゃろ。ちと、土産ものの蟹を送ろうとしている ときに電話が。ん、どくたかな? ビンゴ。帯広に あるどくたの実家に誘われたのだが、もう釧路来ちゃったからこれから帯 広行ったんじゃ遅くなっちゃうしー、とか思いつつ話していたら、

「いまやっとloonyと合流できて襟裳岬に います」

って、まだ襟裳かい。ん、となると、一緒に出発したらほぼ同じ頃に 帯広到着だなあ…、うーん、行ってみたい気もする…、ええい、

行っちゃえ!

てことで何故か釧路まで来ておきながらまた帯広に戻ることに決定。

ウニイクラタラコ丼

さて、食うぞ。メシが足りないと悲しいので200円ライス、のせる具も イクラ以外にもたっぷり、とすでに作戦は十分に練ってある(それが作戦 かい!)。で、今年は気に入ったものを順次トッピングしてもらうぞー、と 意気込んでいたものの、なぜかおにーちゃんのセールストークに乗ってし まい、「ウニイクラタラコの三点セット1000 円でいいよ」Photo 丼、に落ち着いてしまった。 不覚。だが、めちゃめちゃうまくてそんなことはどうでも良かった。

釧路~本別~池田町~帯広

幸福の満腹を得られたのであとはどくた達と合流するのみ。帯広に戻 るにはR38を素直に戻るコースと、R392/R274を本別経由で戻るコースがあ るのだが、R38はさっき通ったばかりだし、工事中も多かったのでちょっ と遠回りだが本別経由で行くことにした。

で、これが大正解。釧勝峠前後、とくに白糠町側は適度なワインディ ングと景色が最高。待ち合わせまでの走行だったので走り抜けてしまった が、時間があったらいろんなところで停車してデジカメしたくなる道やね。 気持ち良く本別まで抜けて一気に池田駅まで。ここでどくたに一旦連絡を 入れるという話をしておいたので駅構内にバイクを停めて…

「ピロっ、ピロっ♪」

うお、かかって来た。どくたからだ。タイミング良すぎ。慌ててメッ トを脱いで応答。ちょうどどくた達も第一チェックポイント「道の駅なか さつない」に到着したところらしい。てことでほぼ南北の中間地点の、 道道15×道道62の糠内小学校そばの交差点で集合することになった。

ちょうどこの時間帯に真っ暗になったので、迷わないように気をつけ て道道15号に入り待ち合わせポイント交差点へ。すぐにどくたPhotoloony Photoが到着。 やあやあ。良く会う四人でこんなところに立っていると、ここが北海道だっ ていう実感が非常に薄くなる:-)

その後、どくたの先導で、あっちこっち迷いながら(^^;) 砂川邸到着。 ぎゃーーー、すごかった。 どくたのぱぱはものすごくだんでいで惚れてしまいそう。おお、やっぱど くたと似ている。どくたが年取るとああなるのか、おお、じょしどもちゃ んす! ままはちょー素敵な上品なまだーむって感じ。 じゃあIちゃん(伏せ字)もああなるのか、うっちちゃーんす。

それにしてもものすごい歓待を受けて恐縮。らぶらぶの 帯広市()! でも市のホームページは困りんこ。 macromediaとかいうところに作らせてるらしいけど、昔良くあった 「派手派手激重Windows使ってる健常者にしか読めません」ページ なのは悲しい。市長からのメッセージ読みたいのに読めなー い。困り。なんとかしてけろー。関係ない砂はい。